BLOG
旅行・お出かけ
2023.12.22
岡山発サイコロ切符の旅③
松山と言えば、やはり『道後温泉』 日本書紀にも登場する日本
最古の温泉とも言われています。その象徴である『道後温泉本館』は、
大がかりな工事中。現在は、『魂の湯』のみ営業中で、『神の湯』及び、
2階、3階休憩室は、利用できません。お風呂あがりに、休憩室で、坊ち
ゃん団子でも・・・といきたかったのですが、残念!!
*道後温泉本館。湯舟は、町の銭湯くらいの大きさ。現在は、整理券を
発行して、定員20名までの入場規制中。
*道後温泉飛鳥乃温泉(新湯) 20年以上ぶりの訪問で、新しい温泉
施設ができてました。(2017年にOPENしたそうです)
*坊ちゃん団子を片手にデート中のイケメン?カップルを発見。
夏目漱石、正岡子規も愛した道後温泉ですが、道後温泉の温泉街は
もちろんですが、松山市内のあちこちに『俳句ポスト』なるものがあり
ます。
流石、文学の町、松山ですね・・。ということで、せっかくなので、自分も
即興で一句。
『サイコロが 導き歩く 初夏の伊予』
どう考えても、対象は無理ですね・・・。
それでは、道後温泉を後にして、松山城方面に向かいたいと思います。
*人気の坊ちゃん列車。(土・日・祝のみ運行)ただ、今年11月より運転手
不足により当面の間、運休ということです。理由が少し、切ない。
(次回に続く。)
尚、弊社は、12月27日(水)から1月3日(水)までの間、年末年始の
休業とさせていただきます。(納車ブログは、随時更新させていただきま
すが、) 次回ブログは、12月26日(火)に更新させていただき、新年は、
1月12日より、開始させていただきます。
最古の温泉とも言われています。その象徴である『道後温泉本館』は、
大がかりな工事中。現在は、『魂の湯』のみ営業中で、『神の湯』及び、
2階、3階休憩室は、利用できません。お風呂あがりに、休憩室で、坊ち
ゃん団子でも・・・といきたかったのですが、残念!!
*道後温泉本館。湯舟は、町の銭湯くらいの大きさ。現在は、整理券を
発行して、定員20名までの入場規制中。
*道後温泉飛鳥乃温泉(新湯) 20年以上ぶりの訪問で、新しい温泉
施設ができてました。(2017年にOPENしたそうです)
*坊ちゃん団子を片手にデート中のイケメン?カップルを発見。
夏目漱石、正岡子規も愛した道後温泉ですが、道後温泉の温泉街は
もちろんですが、松山市内のあちこちに『俳句ポスト』なるものがあり
ます。
流石、文学の町、松山ですね・・。ということで、せっかくなので、自分も
即興で一句。
『サイコロが 導き歩く 初夏の伊予』
どう考えても、対象は無理ですね・・・。
それでは、道後温泉を後にして、松山城方面に向かいたいと思います。
*人気の坊ちゃん列車。(土・日・祝のみ運行)ただ、今年11月より運転手
不足により当面の間、運休ということです。理由が少し、切ない。
(次回に続く。)
尚、弊社は、12月27日(水)から1月3日(水)までの間、年末年始の
休業とさせていただきます。(納車ブログは、随時更新させていただきま
すが、) 次回ブログは、12月26日(火)に更新させていただき、新年は、
1月12日より、開始させていただきます。